まず、近鉄奈良 大和西大寺駅から徒歩だいたい15分の世界遺産・平城宮跡。
1300年祭以来今まで人っこ一人としないくらいいなかったのですが、ここ最近は観光客で賑わってきています。
飲食店なんかもできて人だかりになっています。
朱雀門なんちゃらができて賑やかとなり時間たっぷり過ごせます。
近くには名所の1300年を記念し、作られた再現された大極殿が近くにあります。
散歩帰りに駅の近くには近鉄百貨店・ならファミリーなどもあり買い物もできて充実。
クリックで好きな場所から読む
平城宮跡は東京ドーム25個分の広さで犬連れ散歩が面白い
まず、ここは東京ドーム25個分くらいある広さの公園チックなところで、スポーツで楽しむ学生さん、音楽を楽しむ女の子やいろんな用途で訪れる方でいっぱいです。
そんな中、犬も普段は散歩中に走行中の車など意識しながら散歩させないといけないのですが、そんな必要はまったくありません。
犬も走り回ってとても気持ちよくストレス発散になるかと思います。
ただ糞やおしっこをあちらこちらでできる様になるのでそのあたりは迷惑にならないよう気を付けましょう。
あたり一面空だらけで気分転換にもすごくなるかと思います。
ピクニックにもすぐれており、駅からも便利がいいので自分も落ち着いて過ごすこと、時間を忘れて過ごすことができると思います。
まだ行かれたことない方はぜひ一度行ってみることをお勧めします。
旧暦 元旦
あけましておめでとうございます㊗️
平城宮跡で御来光 pic.twitter.com/rxHGvHCiye— H6O6L6Y (@H6O6L6Y) 2019年2月4日
関空の滑走路が入るくらいの広さの平城宮跡(世界遺産であり国立公園でもある)、広すぎて見渡す限り誰もいないところでランニング、自転車、犬の散歩、ピクニックなど自由にできるw#奈良の日常 pic.twitter.com/XO5hWdzjM2
— Nuko-Mon (@Lovelyhoneybees) 2018年5月1日
平城宮跡には車で行くのがおすすめ
散歩ついでとはいえ、観光地で商業施設もできてるので車などで行かれた方がいいかと思います。
ただ駐車場代がかかります。
そしてそのあとには、朱雀門の商業施設と平城京のアミューズメント施設でどっぷり平城京を堪能できます。
飲食店や、平城京の歴史を学べ1日あっても足りない!ってくらいここで時間をどっぷり使うことができます。
そして腹ごしらえもしっかりできて、奈良のさすが世界遺産という部分をどっぷり堪能できます。
ただ昔に比べ今はすごく人だかりができ場所によってはペット侵入禁止エリアもありますので注意してください。
ただ、まだまだ公園として、整備されていないエリアも存分にありますのでそのあたりではゆっくり散歩を楽しみ、自分も観光して勉強して食べてを堪能できるエリアです。
NikonSP + Nikkor-S 5cm f/1.4
Fujifilm PRO400H平城宮跡と奈良公園の鹿 pic.twitter.com/njMWTlrreD
— たろう (@S_Ryutaro) 2019年2月4日
風がそよそよ
お天気良好
🚲自転車で通りすぎる人
🐩犬散歩してる人
とても平和
平城宮跡 pic.twitter.com/rJgXoA8Z1t— 鹿せんべい/愛美 (@tsuyo79) 2017年11月28日
平城宮跡の観光後は奈良観光もおすすめ
散歩、食事、勉強をし終わって帰りには、商業施設が駅チカにありますので買い物もしっかりして帰ることができる地域です。
何回もこんなところに住めたらなぁと思うくらい落ち着く場所です。
周りは静かですし、大阪・なんばへのアクセスもいいですし、ペットを何匹も飼ってゾロゾロと連れていく姿を想像して、楽しむ姿は想像のとおりです。
自転車レンタルなどをして奈良散策をついでに犬と一緒にってのもいいですね。
家が近ければ連れて帰ることもできますが、遠方からでも連れて行ってあげようと思えるところですので気になる家族で、犬も家族と一緒だって認識されている方には絶対いい場所かと思います。
平城宮跡が生活道路になってて復元朱雀門の脇を電動自転車に乗ったおばちゃんが過ぎていくのたまらん。美しい。 pic.twitter.com/tYi5jnlcyc
— 月渡ねこ(おっさん) (@tukiwatari) 2019年2月4日
🐶🐶🐶
平城宮跡からこんにちは👻♫#ならphoto #奈良 #柴犬 #犬 pic.twitter.com/ivvqOJinQ3— たいげん (@taigen_whatzis) 2017年8月22日
まとめ:平城宮跡は犬と一緒に歴史を感じれる
奈良の世界遺産の場所。
歴史も学べ、食べ、周りで買い物もでき、観光ついでに家族全員で来れて楽しめる『平城宮跡』昔のなにもない感じはまったくなく、何人でも楽しめる場所となっています。
最寄りの駅から大阪までも便利がよく、徒歩15分で行けて、駅チカには百貨店もあります。
色々な文化遺産の中には犬は入れない場所もあるので注意してください。
普通に入場料とかもいらないのですが、駐車場代はいります。
新しい刺激的な散歩、観光を楽しみたい方にはいいと思います。