老犬と生活する為に気を付けるべき4つのポイント!

スポンサードリンク
   

皆さんの可愛い愛犬はおいくつですか?
犬種によって様々ですが6~7年くらいで高齢犬仲間入りとなります。

  • 最近、毛の色が白っぽくなったな…
  • 最近、寝てる時間が長くなったな…
  • 名前を呼んでも反応が遅くなったな…
  • トイレの失敗が増えたな…
  • ご飯を食べるのがゆっくりになったな…

そんな事はありませんか?
老いは突然ではなく、愛犬を良く観察していると少しずつ変化が見えてきます。
注意深く愛犬を観察して変化が出てきたらそれに合わせて変えたり気をつけてあげるポイントをご紹介します。

犬にとっての老いとは?

愛犬が成犬になった1歳の頃を思い出して下さい。
今の愛犬と違う所はありますか?写真などで比べて見て下さい。
1歳を過ぎると1年は人の約4年になります。
つまり人が1歳年を取ると犬は4歳分年を取るということです。
大型犬は成長が早い分、体に変化が現れるのも早く老化も早いと言われています。

老いと言っても色々な種類があります。

犬種や環境、食事などの生活の仕方などで違ってきます。
愛犬との日々を思い出して見てください。
それが愛犬とのこれからをどう適切な対応をするかを決める第1歩となります。

老化のチェックポイントを紹介します。
3つ以上当てはまる場合は老化の症状がでてきています。

  • 毛の色が白っぽくなった
  • 黒目が濁って見えたり、目やにが増えた
  • 耳が遠くなった
  • 足がもつれやすくなった
  • 名前を呼んでも反応しない
  • 神経過敏になった
  • 散歩中すぐ座る。行きたがらない
  • 寝てる時間が多くなった
  • ご飯を食べる時間がゆっくりになった

こんな症状が見えたら老いてきている兆候です。

 
スポンサードリンク
 

愛犬の老いの症状が出てきたら気を付けるべき4つのポイント!

チェックリストにある症状で普段の生活の中で特に注意すべきポイントを紹介します。

目の濁りや耳が遠くなった、足のもつれなど身体的な老化が出てきた

居住環境の見直しが必要になります。
段差を無くしたり、障害物を無くしたりフローリングに滑り止め付けたり、愛犬が生活するスペースを出来る限りの改善をしてあげてください。

人間もそうですが、犬も年を取ると骨が弱くなっています。
ちょっとしたことでも骨折する可能性があります。
骨折すると散歩もできなくなり、筋力が弱くなってさらに弱っていってしまいますから注意しましょう。

散歩も無理にせず、愛犬に合わせてトイレだけの少しの距離にしたり小型犬であれば気分転換に抱っこして軽く外に連れ出したり様子を見ながら行ってください。

ご飯を食べるのがゆっくりになってきた

歯や顎が弱り食べづらいのかもしれません。
ドライフードを与えていたのなら水で1度ふやかして柔らかくしたり、缶詰めに変えてみたりしてください。
ただ、柔らかい食べ物を上げ続けるのも良くありません。
さらに顎の力が弱くなっていってしまいます。

顎の力を鍛えるのが重要です。
日頃からおもちゃで引っ張りっこをするなどして顎の筋肉を鍛えましょう。
顎の筋肉を鍛えるには、引っ張りっこも大事ですが、ドッグフードも大事です。
上質なたんぱく質を取ることで筋肉に変えてくれます。

【愛犬にいつまでも健康でいて欲しい】獣医師に勧められたおすすめドッグフードは?

また、首を下げるのが辛く食べづらい場合もあります。
首に負担の無いように愛犬の高さに合わせてあげるのも良いでしょう。

寝ている時間が長くなった

年齢を重ねると疲れやすくなります。
一日の内活動している時間も段々と短くなっていきます。
なるべく静かに愛犬にとって落ち着ける空間を作ってあげましょう。

愛犬がゆっくり眠れる所と家族の見える落ち着ける所を用意してあげると愛犬の様子も観察できて、愛犬も寂しくならずストレスも軽減できます。

神経過敏になった

愛犬が思うように身体が対応出来ず、目や耳が不自由になると恐怖心が大きくなり神経過敏になることがあります。
そうなった時は、怒ったりせず、不安を取り除いてあげるようにしてください。
身体に触る時は、ゆっくり優しく声をかけながら、出来る限り愛犬の要求に答えてあげてください。

まとめ:まだまだ若いと思わず日頃から注意して観察してみて

近年、医療の発達と栄養バランスのよい食事、環境の良い居住空間などペット達の寿命も延び、高齢となってきています。
昔より家族の一員としての気持ちが強くなってきています。

私の犬友の飼っている愛犬も16歳となり、少しずつ改善していかなければと言っていました。

私達家族の負担にならない程度の出来る限りの改善で愛犬のストレスも減りもっと一緒に過ごしていけるようにしたいですね。

 

「老犬との暮らし特集記事です!」
老犬との暮らし特集

 

スポンサードリンク

 

こちらの記事もあわせてご覧ください

 

コメント大歓迎です!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください