寒くて人間も体調を悪くしがちな冬
童謡では、犬は喜び庭駆け回ると言いますが、本当にそうなのでしょうか?
確かに犬は寒さに強いと言われています。
しかし実はワンちゃんも冬の時期に体調を崩してしまうこともよくあるのです。
毛がほとんど生えない犬などは寒さにとても弱いです。
いったいどんな時に体調を崩してしまうのでしょうか?
室内と外との温度差による体調不良
急に寒くなったりすることで体がびっくりしてしまうことは人間でもよくありますよね。
ワンちゃんでもそういったことは起こるのです。
体に負担がかかって、異変が起こりやすいのが消化器です。
軟便になったり、嘔吐を繰り返したり、食欲不振になったり。
症状としては出なくても、お腹がキュルキュルという音がよく聞こえるようになるのも腸運動が亢進しているためで、その後に軟便などが起こる前段階だったりします。
高齢犬の急激な体力消耗
寒くなると、頑張って体温を上げようとするのでそうすると体力を消耗します。
老犬の場合、体力が少ないので体調不良になる可能性が高いです。
また、慢性疾患を持っている犬の場合は進行する場合もあります。
熱を産生することはとても体力を消耗します。
栄養をしっかりと取る必要があります。
普段からしっかりとドッグフードを食べさせて、体力をつけさせてあげましょう。
乾燥や暖房機による皮膚疾患
冬場は乾燥するため、皮膚が乾燥しやすくなります。
皮膚のデリケートな犬は乾燥により皮膚炎を起こすこともあります。
また暖房機の近くにいる場合、軽度の低温やけどや乾燥による皮膚炎を起こしてしまうこともあり、要注意です。
こたつの中に入るのが好きな犬は、特に注意が必要です。
長時間入ってしまうと、体温が高くなりすぎて体調が悪くなってしまいます。
こたつの中に入ったときは、こたつの温度には気を付けてあげてください。
寒い冬を乗り切るこんな便利アイテム!
体温の低下を防ぎ、ぬくもりを与えてくれるものでかつ安全性の高い便利なものもたくさんあります。
特に便利なものを挙げてみました。
洋服で温かくしてあげる
お洋服は見た目がおしゃれなだけでなく保温効果もあり便利です。
その際に生地を選ぶこともポイントになってくるのですが、ニット素材やスウェット素材などは暖かくて良いでしょう。
お家での保温用としてスウェット素材のものを部屋着にすると動きやすさも兼ね備えていて良いのではないでしょうか。
湯たんぽでぬくぬく
お洋服を着るのを嫌がる犬もいると思います。
そんな時は湯たんぽがおすすめです。
お家で寝る際、また高齢で寝たきりに近い犬は湯たんぽがいいでしょう。
ただし、熱湯を入れて直接皮膚に触れてしまうようになっていると低温やけどを起こしてしまう可能性が高いです。
自分の意志で上手く動けない犬は、特に気を付けてあげましょう。
タオルはブランケットなどで覆ってあげて、直接肌に触れないようにするとよいでしょう。
湯たんぽが無い場合はペットボトルに温水を入れても代用することが出来ます。
あったか素材のおうちで保温
クッション性のお家も色々な素材があります。
人間のお布団の中に潜り込んでくるように、暖かいところへ潜り込むのは大好きです。
クッションタイプのお家も、もこもこのものがあったり、お布団がついていて潜り込むようになっていたり、様々です。
眠る際に暖かくしてあげることで、体力を無駄に使わずにしっかりと温存してあげることが出来るでしょう。
特に気を付けるのは、床です。
実は、熱が一番奪われるのは床からなのです。
ですので、対策として第一にやってもらいたいのが、床に断熱性のある素材を引くことです。
見栄えを気にしなければダンボールや発泡スチロールがおすすめです。
まとめ
便利なグッズをいくつかご紹介させていただきました。
どれも目的は、しっかりと体を暖め、体力を温存させるということです。
冬のトラブルが命を奪ってしまうことのないよう、気を付けるポイントが実はあるのです。
いつもとの違いにいち早く気づく
食欲や便の状態、寝ている時間の多さなどいつもと比べてどうか、きちんと観察をすることは大切です。
日々観察をし、比べていると少しでも軟便だったり、食欲が落ちたりしたときにすぐに受診へと行動がうつせます。
冬場の場合、急激に悪化する可能性もあるので、いかに早く気づいてあげられるかがポイントになります。
体をしっかり温めて体力温存させてあげる
体温の維持には体力を使うため、消耗してしまうお話をさせて頂いたと思います。
消耗が激しくなると、衰弱してしまったり命の危険につながる可能性が高くなります。
人間だって寒空の中寝たりしたら凍えてしまいますよね。
必要以上に体力を消耗させてしまうことのないように、保温できるグッズを上手に使って、体力を温存させてあげることは大切と言えるでしょう。
予防等無い時期でも動物病院との連携を密に
フィラリアやノミダニ予防などがなくなるために、ワンちゃんも動物病院からは足が遠のきがちです。
元気な犬も少しの異変でも動物病院にかかること、高齢の犬は特に心臓など慢性疾患が悪化する可能性もあるので、定期的に聴診や健康チェックをしに動物病院へ行くのも良いでしょう。
何か小さな異変でもあった場合にすぐに相談できる関係が動物病院とできていると安心ですね。
寒い冬を乗り切れば、ワンちゃんたちも過ごしやすい春がやってきます。
冬の間、これらのポイントに気を付けながら、体調管理を万全に出来ると、春はすぐ目前です。
人間も師走というように年末年始など何かと忙しい季節ではありますが、ご家族みんなで協力体制を取ったり、便利グッズを上手に使って乗り切れると良いですね!