「大事なものを犬にボロボロにされた。」
「家具がかじられる」
「いつも、いたずらしてなんかかじっている。」
私の犬も飼い始めた当初は、家具をかじって、とても困りました。
ですが、これから教える3つのポイントを試したら、かじることがほとんどなくなりました。
今回は、犬が色々な物をかじらないようにする3つのポイントを紹介します。
かじらせないようにするポイントは3つあります。
- かじられて物困るものは片付ける
- かじっていいものを与える
- 家具などには苦い液体をつける
かじられて物困るものは片付け先手必勝
かじらせないためには家の中の整理整頓から始めましょう。
犬にかじられると困るものは片付けましょう。
かじるおもちゃも出しっぱなしにせず、遊ばない時は、犬の見えないところにしまいましょう。
楽しいおもちゃを管理しているのは特別な存在である飼い主さんだということを理解させるためにもこまめに片付けるのがポイントです。
台所などかじったり食べたりすると危険なもの(生ゴミ・食材・ポリ袋・など)が置いてあるところは柵をして犬が出入りできないようにする方法もとても有効です。
かじっていいものを与える
舐めたりかじったり噛んだりするのは、犬をものを確認するとき(安全かどうか食べられるかなど)で、犬の本能的な行動です。
おもちゃを与えて引っ張りっこや、犬用ガムなどを与えてある程度かじりたい欲求を満たしてあげることもとても大切です。
家具などには苦い液体をつける
隠せない家具や靴スリッパなどに執着してかじる犬もいます。
この場合の防止策としてはかじられて困るものに噛みつき防止用の犬が嫌う味の液体を吹き付けておきます。
液体は市販されています。
かじると苦い味がするので犬が学習して、かじらなくなります。
まとめ
子犬を迎えたら家の中を再点検。
犬が物をかじってしまうのは、甘噛みしたいか、もしくはかじるのが楽しいと学習してしまったからです。
子犬を迎えたら家の中を見回してみましょう。
犬が目に着きそうなものはないか点検して見てください。
特にティッシュは放置すると危険ですよ。
私もティッシュでひどい目に合っています・・・
散らかしっぱなしだと犬に「かじってください」と言っているようなもので、第一犬が何かを誤って食べてしまう危険性もあります。
まずは整理整頓から始め、かじるのを防ぎましょう。
動かせない家具や壁などへのかじり癖はサークルの柵をして犬がそこへ行き来できないようにする方法も有効です。
かじられそうな家具にはあらかじめ近寄れないように柵で防止することをお勧めします。
その際、柵は倒れないようしっかり固定しましょう。
おもちゃ遊びなどでかじる欲求を満たすことも大切です。
普段から犬といっぱい遊んであげて、噛みたい欲求を解消してあげましょう。